水性と油性の違い

水性塗料とは、「溶媒」に水を使用した塗料を指します。 塗料における「溶媒」とは、顔料(着色)成分や樹脂成分が溶け込んだ液体のことです。 塗装後、塗料中の溶媒は時間とともに蒸発し、乾いた塗膜には残りません。  溶媒にシンナーなどの有機溶剤を使用していれば、その塗料は「溶剤系(油性)」、 水を使用していれば「水系(水性)」となります

水性塗料は油性塗料に比べて安いものが多くなっています。  外壁塗装を検討するときに誰しもが気になるこの価格という面で、水性塗料は油性塗料よりも安く、手を出しやすいものになっています。  性能面で不安があるかもしれませんので、次の項からは性能面について解説していきます。  耐久性 次に耐久性についてです。  以前は、油性塗料に性能面で劣っていると言われていましたが、水性塗料の性能が進化し、耐久性についても油性塗料に劣らないものも登場してきました。  現在は、油性塗料と比べて、水性塗料の耐久性が低いということはないと言っていいでしょう。

油性塗料

主成分がシンナーなどの有機溶剤でできている塗料を油性塗料と言います。

耐久性に富んでいる油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が含まれていますので、とても強く強靭な塗膜を作る事が出来ます。その強さは、紫外線等の外的刺激にも負けないほどパワーを発揮します。       

  耐摩耗性に富んでいる 強い塗膜となりますので、摩擦力に富んだ塗膜とする事が出来ます。  外壁等多少の摩擦があっても、劣化しにくい塗膜とする事が出来ます。    

雨水に強い 塗膜の劣化がしにくいので、雨水にも負けない塗膜とする事が出来ます。  屋根や外壁等、雨水にさらされやすい部位に最適です。    

 ツヤを発揮しやすい 有機溶剤を含んでいるので、独特な綺麗な光沢が出やすい塗料です。  また、水性塗料と比べるとツヤの耐候性にも富んでいますので、長い間綺麗なツヤを持続させる事も出来ます。  綺麗なツヤを出す仕上りの塗膜を求めるのでしたら、油性塗料が適しています。

Access

訪問見積もりやプランニングは無料ですのでまずはお気軽にご連絡ください

概要

店舗名 向井建装
住所 北海道札幌市厚別区厚別町山本1063番319
電話番号 011-398-5945
お急ぎの方はこちらまで
080-9613-7749

営業時間 9:00~18:00
営業時間外でも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
定休日 日曜日、日曜日でも事前にご相談頂ければ対応しております
最寄り 札幌市を中心としたその他近郊地域

アクセス

外壁の塗り替えなど塗装関係のほか、リフォームのご相談も承ります。ご自宅まで伺い建物のサイズや塗装箇所を確認いたしますので、お気軽にお見積もりやプランニングをお申し込みください。正式にご契約が成立する前の作業は無料です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事